特集|ブランディング効果の高い、おしゃれな自立看板・野立て看板19選。 看板デザイン相談所が企画製作した、個性的な自立看板をご紹介します。自立看板はお店の外でつねにお店をPRしてくれます …続きを見る
【売上劇的アップ】和食店の看板リニューアル事例・神奈川県鎌倉市
和食店の看板デザインリニューアルを担当しました。店舗は奥まったところにあって開店時につけた看板では「新規のお客様を呼び込むことが出来ない」というのが今回の課題。
開店から半年での看板デザインリニューアル。開店の時は内装のことなどで看板は後回しになるもの。でも、実際にお客さんを呼び込んでくれるのは「ネット情報」と「看板(外観)」です。物理的に、内装をみてからお店に入る人はまずいませんよね。最初深く考えずに看板を設置し後になって後悔したってケースはめちゃくちゃ多いです。
人の流れやお店を探す人の気持ちになって、一つひとつデザインを創っていきました。ビフォーアフターをご紹介します♪
↓ ↓
↓ ↓
BEFORE03「総合メニュー LEDポスター」
↓ ↓
■夜用ポスター
BEFORE04「総合メニュー LEDポスター」
↓ ↓
■横
■01:一瞬で、「入りたい!」と感じてもらう看板。
飲食店の看板のデザインの最も大事なポイントは、なんといっても、美味しいものをより美味しそうにみせる「写真」とデザイン。(実際にこちらのお店「とみやま」さん。めちゃくちゃおいしいです!)看板に与えられた時間は、ほんの数秒。周辺にはたくさんのお店(看板)がある中、一瞬でお料理やお店の魅力を伝えるのが役目です。
【撮影した写真 一例】
Photo3
Photo4
Photo5
いい写真がある事で、看板の効果が大きく変わりますが綺麗な写真があればOKってわけでは無いんです。
よく「知り合いにカメラマンがいるので撮ってもらいました。」といって素材だけを支給してくれる場合がありますが、それだと、あまりうまくいきません・・・。ポスター一枚作るのには写真の綺麗さだけでなく「何をどう訴求するか」「どの位置にどんな言葉を載せるか」等を考える必要があります。写真、言葉(コピーライティング)、レイアウト(グラフィックデザイン)等色んな要素が必要。
看板デザイン相談所では、ディレクター、デザイナー、カメラマンが現場で一緒に話しあいながら撮影をしています。
それは「表札」と「広告」です。「表札」とは名前をみせる看板で、「広告」とは宣伝する看板のこと。夏が近づくと見かける「冷やし中華始めました!」という張り紙はまさに「広告」の看板ですね。
看板デザインの要素には、ロゴ、売り文句、イラスト、柄、メニュー(サービス内容)、イメージ画像、電話番号、営業時間などなど色々ありますが、「表札」にはお店の名前やイメージ的な要素を。「広告」にはお店のウリをきっちり訴求するのがポイント。
あとは通行する人の感情に合わせて、「表札」と「広告」それぞれの看板をベストな位置に配置すればお客さんは増えます。
【例】
通行人が一番多い場所に、お店の名前=「表札」の看板
↓↓
ランチメニューをこれでもかと訴求=「広告」の看板に変更
以上。【売上劇的アップ】和食店の看板リニューアル事例をお届けしました。
看板デザインで集客アップに挑戦されたい方は遠慮なくご相談ください。看板は一般的な広告と違って確実に元が取れる投資です。。
【仕事】
看板(外観)プロデュース・デザイン・製作・施工・ロゴ調整・写真撮影
【サイン】
ダイノックシートパネルサイン・ポスター・照明・シート貼り・メニューケース等
【エリア】
神奈川県鎌倉市
特集|ブランディング効果の高い、おしゃれな自立看板・野立て看板19選。 看板デザイン相談所が企画製作した、個性的な自立看板をご紹介します。自立看板はお店の外でつねにお店をPRしてくれます …続きを見る
湘南藤沢に新しくOPENした商業施設の外構、サインなど入口部分の演出を担当させて頂きました。 建物の建築は進んでいたものの、オーナーさんはお客様を出迎える外のデザインをどう …続きを見る
|テーマパークで用いられるような、ファンタジー感のある立体造形看板。 動物病院の看板企画から製作施工を看板デザイン相談所が担当しました。 &nb …続きを見る
今までにない、学習塾のかわいい店舗外観デザイン。 「地域でランドマーク的な存在のお店をつくりたい」お客様からそんなリクエストを頂きました。どんな世界観をつくるだすかお客様と …続きを見る
|無骨でかっこいい、エッジの効いたデザイン 埼玉市内にOPENしたドックトレーニング店舗のブランディング、外観(外装)デザイン、内装一部などデザイン面全般のプ …続きを見る
下請けや相見積りの案件はお断りしております。