看板にいくらかかるか見当もつかないという声をよく伺います。そこで、こちらのページでは看板設置までにかかる費用の計算や方法や考え方をお伝えします。もちろん看板はオーダーメイドの製品・サービスですから一概にいくらですよとは言いにくいのですが概算でもわかればご安心頂けるのではないかと思います。
看板をつけるまでにかかる費用は主に下記3種類です。合算することである程度の費用ががわかりますのでご参照くださいませ。
看板の価格
お客様のご要望などを伺い、企画をするところからデザインをつくるまでの費用です。「企画」とは、どんな看板や店舗外観にしたら素敵になるか、また集客力やブランディング力を高められるかなどを総合的に計画すること。これはセンスだけではなく、行動心理学やトレンドの見極め、ブランディングの専門的な知識、技術が必要なお仕事です。
この「企画・デザイン」に関しては、同じ看板デザインを扱う会社でも考え方が大きく異なり、言われた通りにデザイン(データ)をつくる会社と、企画からじっくりと練る会社に分かれます。看板デザイン相談所は後者にあたり、言われた通りにデザイン(データ)をつくる会社よりも企画・デザインにかかる費用は確実に高いです。(看板屋さんによっては企画デザイン費が無料の会社もありますので)
お客様の頭にある程度デザインのイメージが出来ている場合は、一般的な町の看板屋さんに依頼されたほうが安く早く看板をつけられます。一方、「他のお店と違う、個性的な看板をつくりたい」「売上や集客力を格段に伸ばしたい」「ブランディングの取り組みとして店舗外観をしっかりとつくり上げたい」といった場合は、僕たちのサポートが必ずお役に立ちます。
●プロのグラフィックデザイナーによる、看板1点(〜2点)のデザイン作成
50,000円〜
●ディスカッション(数回)を行い、お客様の構想をクリエイター視点で、人を惹きつけるデザインにブラッシュアップ
●「店頭集客力を最大化」する店舗外観のトータルデザイン
●プロのグラフィックデザイナーによる看板デザイン(ロゴデザイン代は含まれません)
270,000円〜
●競合他社の調査
●その地域や業界で一番になる独自性のあるブランドコンセプト
●ディスカッション(数回)を行い、お客様の構想をクリエイター視点で、人を惹きつけるデザインにブラッシュアップ
●コンセプトに見合ったロゴ制作(必要に応じて店名のネーミング含む)
●「店頭集客力を最大化」する店舗外観デザイン
●プロのグラフィックデザイナーによる看板デザイン
●店舗の魅力を多くの人に伝える(広める)コミュニケーション※のコンサルティング
(※コミュニケーション=Webサイト、ブログ、SNS、ネット広告、印刷物など)
400,000円〜
看板の価格
製作したデータをもとに看板をつくる費用です。最も安価な看板が「アルミ複合版」と言われるパネルやインクジェットシートなどのシート類です。
大手カフェなどで使われている、文字が光るおしゃれな看板「発光チャンネルサイン」や、看板デザイン相談所がオリジナルでつくる「立体造形看板」や「天然木材」や「スチール」など自然素材を使った看板等は比較的高いです。個性のある看板は費用はかかりますがその分集客効果やブランディング効果が期待できますので、費用対効果でご判断されるとよろしいかと思います。ご参考までにそれぞれの参考価格をご紹介します。
※パネルのみを貼る場合
幅1,000mm×高さ700mm | 21,450円 |
---|---|
幅2,500mm×高さ600mm | 42,900円 |
幅4,500mm×高さ900mm | 107,250円 |
※パネルの厚みは3mm~5mmです
アルミ複合版(パネル)にアルミフレームで厚みを持たせることでしっかりとした印象に。(写真の看板はさらに木調ダイノックシート・立体文字を貼っているものです)
幅1,000mm×高さ700mm+アルミフレーム | 35,750円 |
---|---|
幅2,500mm×高さ600mm+アルミフレーム | 71,500円 |
幅4,500mm×高さ900mm+アルミフレーム | 214,500円 |
※アルミフレームの厚みは30mm~50mmあります
幅1,000mm×高さ2,000mm(ガラス用メディア) | 28,600円(1枚につき) |
---|
幅1,000mm×高さ1300mm | 2,860円(1枚につき) |
---|
アクリル切り文字を浮かして設置した例(陰影がおしゃれです)
文字の大きさ: 50㎜ | 1,430円(1文字につき) |
---|---|
文字の大きさ: 100㎜ | 2,145円(1文字につき) |
文字の大きさ: 200㎜ | 4,290円(1文字につき) |
※いずれも無塗装の場合
1文字の大きさ:250㎜の場合 | 7,150円~(1文字につき) |
---|
個性的なフリルのテント
アクセントになるミニテント
幅1,500mm×高さ700mm(ミニサイズ) | 170,000円(骨組製作も含みます) |
---|---|
幅5,000mm×高さ500mm(大き目) | 370,000円(骨組製作も含みます) |
テント地は様々な色から選べますよ
前が光る表面発光タイプの発光チャンネル(天吊り型)壁付けも可能です
1文字の大きさ:250㎜ | 50,000円~(1文字につき) |
---|
※文字の形状(複雑さ)により金額が変わります
看板の価格
製作した看板を実際に職人さんが設置する工事費です。
職人さん一人につき約35,000円の人件費がかかります。
パネルの看板が1~2つ程度であれば1人で対応、一般的な商店の現場では2~5人が稼働することが多いです。
神奈川・東京:18,000円
建物の2F以上に看板を設置する場合にかかります
30,000円/1台
A:警察への届け出「道路許可申請代行費用」18,000円
B:ガードマン 20,000円/一人につき
総工事費用の10%
【工事諸経費とは】
工事をする場合、全ての案件において工事諸経費が発生します。内容としては、職人が動くためのガソリン代や高速代、お打ち合わせ、見積もりには入らない細かな備品(副資材)、廃棄処分、サンプルの制作などにかかる費用です。
ZOOM(60分)| 新規様限定
看板デザイン相談所でお店全体を演出(デザイン)し、製作施工までにかかる総費用は、【60万円~120万円】位の価格帯が多いです。(平均100万円)
鍼灸やネイルなど「おうちサロン」の外観のポイントは信用性。怪しさを無くし、入りたいと思ってもらえる印象づくりが大切。個性的なおしゃれさがあると◎。看板の数が少ない場合こそ、いい「ロゴ」が必須ですね。
【合計参考価格 35万円前後】
かわいい木製看板
あじのあるアイアンのサイン
プロイラストレーターによるオリジナルのロゴデザイン
一番安価なパネルのサイン(アルミ複合版にシール)だけだとチープになりがち。そこであじのあるアイアンの袖看板を合わせることで個性的な雰囲気に。あと、品よく目立たせるシンプルテイストなデザインもポイント。
【合計参考価格 30万円前後】
「楽しい」をテーマにした学習塾の看板。メインの看板は既存のサインにシート上貼り、ガラス面のインクジェットシート貼り、突き出しの丸い電飾看板の三点セット。凝った素材は使っていないけどデザイン重視で外観全体がかなりの存在感に。
初めての起業するお客様をデザイン面でサポートさせていただきました。かかった費用は総額で60万円ほどですが、内外装を設計士さんに依頼したら、設計代だけでこの金額になるかもです。。
【合計参考価格 60万円前後】
ロゴデザイン
小さくカワイイ鍼灸院のサロン。看板はシール2つだけで、その他第一印象をつくるために必要なロゴのデザインや、ホームページの企画デザイン、サービスの特徴をわかりやすく説明するための文章の作成、サイトが上位に上がってくる対策など、開店後、お客さんが永久的に来てくれるように考えて諸々のデザインを納品しています。デザインをつくってハイ終わりではなく、店主様のビジネスがうまくいくように開業時のサポートをしたケースです。
【合計参考価格 70万円前後】
やさしい印象の天然木。カフェっぽい文字の光る看板。その他フェイクグリーンや立体の文字などすべてがかわいい看板たちです。
【合計参考価格 90万円前後】
光る文字サイン
立体の文字やフェイクグリーン
目立たなかった整骨院を、品よく目立つようにリニューアルした事例。インクジェットシートやダイノックシート、パネル等の一般的な看板素材でもデザインのアイデア次第で大きく印象変えることができます。既存のロゴのカスタマイズや、夜の見栄えも考慮した照明(ライトアップ)のプランもポイント。
【合計参考価格 110万円前後】
一軒家事務所の中と外を統一したイメージでトータルプランニング。こちらは不動産屋さんです。入りにくい不動産屋さんのイメージを払拭して、だれでも気軽に入れる空間になりました。デザイナーやイラストレーター、職人さんの技が光ります。既製品の看板や、主流になっている簡易的なパネルなどは使わず、人の手によってつくられるあじのあるサインがポイント。時間とともにイイ感じに劣化していく設計です。
【合計参考価格 180万円前後】
●対象:店舗/クリニック/事務所/工場/施設
代表者様(また決定権をお持ちの方)が対象です。
●ご来社頂くことも可能です。(ご夫婦、お子様連れもOK♪)
(株)JIN 藤沢市本鵠沼1−7−11(藤沢駅南⼝より徒歩13分)、駐車場1台分あり(普通の一軒家です)
下請けや相見積りの案件はお断りしております。