はじめまして。看板デザイン相談所(株)JIN代表の斉藤高広です。
僕たちは、お店の第一印象をつくり、売上大きく左右するお店の看板・外観(ファサード)デザインを中心にブランディングデザインまでをお手伝いしている会社です。
「Creative makes people happy」(デザインは人をhappyにする)をテーマに、新しい取り組みに本気で挑戦する店舗オーナーさんを熱量高めでサポートしています。
(株)JIN
クリエイティブディレクター|
カメラマン
斉藤高広
Takahiro Saito
木材、鉄、真鍮などあじのある素材使いや特殊な立体造形物など、職人手作りのこだわった看板製作が得意です。
お店の外観をトータルデザイン。地域や業界で一番魅力的なお店構えをデザインします。
神奈川・東京・千葉・埼玉・大阪・富山(その他エリアはご相談ください)
※デザインのみのお仕事は全国対応です
ロゴデザインや店舗外観と連動した内装デザインを企画します。
設計士を挟まず、店舗オーナーさん、ディレクター、職人さんの三者で密にお話しながらお店づくりができます。壁のクロスと床材のコーディネートのみの対応も可能です。
ロゴデザインを始め、ショップカード、フライヤー、ユニフォームやグッズに至るまでお店に存在するすべてのデザインをコンセプトに基づいた統一されたイメージで作成します。
プロカメラマンによる撮影もお任せください。
見た目のデザインよりも、お店のコンセプトやストーリー、サービス紹介など、人の心に刺さる「文章表現」に力を入れたホームページを作成をしています。
素敵なお店が出来たら「広める」ことが大切。
BLOG記事作成やGoogle広告の出稿など店舗オーナーさんに代わって集客のお手伝いをさせていただきます。
「ブランディング」とはもともと、複数の農家が放牧しているたくさんの牛の中で自分の牛と他の牛を取り間違えないよう「焼印」(Burned)をつけていたことが語源とされているように、他と「差別化」する施策のこと。
お店のブランディングも同じで、他者と差別化してそのお店ならではの魅力や強み=「コンセプト」が感覚的に伝わるようにしっかりとつくりあげます。
例えば、みんな大好きカフェのスタバであれば「家庭でも職場でもない第3の空間を提供する」という想いから『サードプレイス』がコンセプト。そして、ロゴデザインを始め、内外装やインテリア、ユニフォーム、看板、接客スタイルなど等、人の目に映るものや体感するすべてにおいて、コンセプトがカタチになっていますよね。僕たちがブランディングをするときに大切にしているのは、どんなデザインをつくるかよりも、店舗オーナーさんがお客様にどんなhappyを届けたいか、そんな「想い」を明確にするところから始めています。あなたのお店専属のデザインチームとして、他には無い魅力的なお店づくりをサポートします。
「どんなお店(デザイン)にしたらいいのだろう?」
「なんとなくイメージはあるんだけど、言語化できない…。」そんなお悩みをお持ちの方もご安心ください。クリエイティブディレクターが、あなたの想いをヒアリングさせて頂いたうえで「うちのお店は、こんな特徴のあるお店です!」と『コンセプト』を一言でいえるまでサポートします。お店づくりに本気の方を熱量高めで応援します。お家サロンから大企業まで規模や業種は問いません。
看板デザイン相談所は「提案」をしないのが特徴です。
一般的にデザイン関連の会社はまずお客さんのお話を伺ってからデザインの提案します。そして良し悪しをジャッジするような流れが普通です。だけどそれだとコミュニケーションが一方通行すぎて、想像を超えて感動するほどのアイデア(デザイン)が生まれにくいんですよね。「デザイン会社に提案を求めたけど一つもいいものに出会えなくて・・・・」なんて相談を多く頂きますが原因はそれです。
うちでは、打ち合わせを通してお客さんと一緒につくる=『共創』と呼んでいるやり方をしています。
お堅い話は一切なし。こちらから色々な質問を投げかけて、うーむ…うーむ…と考えてもらったり、課題に対してお互いで「ああだね」「こうだね」と楽しみながらワイワイとディスカッションするようなイメージ。
初回の無料相談、そしてその後に行うデザインミーティングのたった2回のディスカッションで「これでいこう!!」と、想像を超えて感動するほどのグッとくるデザイン・アイデアに必ずたどりつきます。
ポイントは、デザインについて話すのではなく店舗オーナーさんが本当に大切にしている「価値観」を明確にすることなんです。
今まで看板屋さんやデザイン会社、広告代理店などと話をしていてもどうもしっくりとこなかった方もどうぞ今までにないワクワクするお打ち合わせを体感してください。
看板デザイン相談所では、お店を品よく目立たせて集客効果を最大限発揮するデザインを一つのテーマとしていますが、中でもどこか可愛い、どこか愛らしい、そんな女性に好かれるデザインが得意。なので女性オーナさんからのご依頼もとっても多いんです。
どんなデザインが良いかなどの方向性や、ご予算に至るまでクリエイティブディレクターに直接ご相談いただけます。
【所要時間1時間】
初回個別相談で伺った内容をもとに、デザインの「たたき台資料」(企画書のようなもの)を作成。その資料をもとに、ここはこうしよう、ここはああしようとお互いで決めていきます。「うちのお店がこんなになるの!」とわくわくする時間です。また、デザインから施工までの総額のお見積もりをご確認いただきます。
デザインの方向性や費用がある程度明確になりましたら、ご成約のお手続きになります。(発注書にご署名、着手金80%のお支払い)
お手続き完了後、現場調査及び現地でのお打ち合わせを行います。
グラフィックデザイナーがデザインを制作し、ご確認いただきます。修正は2回まで無料です。
(修正の内容によりデザイン制作期間が変わります。)
デザインがOK(校了)になりましたら、工場で看板(その他成果物)を製作します。
(特殊な物の場合は、サンプルをつくってご確認いただきます)
施工チームが施工を行います。 着手時に看板(その他成果物)をご確認いただき工事開始、終了時に仕上がりをご確認いただき終了です。
●対象:店舗/クリニック/会社/工場
代表者様(また決定権をお持ちの方)が対象です。
●ご来社のご面談も可能です。【要予約】
(株)JIN 藤沢市本鵠沼1−7−11(藤沢駅南⼝より徒歩13分)、駐車場1台分あり(会社らしくない普通の一軒家です)
※ご事業に真剣に取り組むまれる方に全力で向き合っております。そのため「相見積もり」や「コンペ」は一切お断りしています。
下請けや相見積りの案件はお断りしております。