特集|ブランディング効果の高い、おしゃれな自立看板・野立て看板19選。 看板デザイン相談所が企画製作した、個性的な自立看板をご紹介します。自立看板はお店の外でつねにお店をPRしてくれます …続きを見る
お店の「イメージ」のつくり方。
人は外見で判断します。それはお店も同じ。美味しそうなイメージ、信用のあるイメージ、親近感のあるイメージ等など、お客さんに行動(来店)してもらうのにイメージは本当に大切。悲しいかな、実際には素晴らしい、サービス、味、技術等があってもイメージが悪くては、お客さんには全く相手にされません。
お店であれば看板に当たります。看板は一日何千人もの通行人に24時間働きかける営業マンの役割をしてくれるツール。しかも一度つくってしまえば広告費は無料です。ただ名前がわかればいい。そんな看板ではもったいないですよね。名前を伝えるのはただの「表札」で、看板はお店をアピールしてくれる一番の広告媒体です。
素敵なジムでした。アットホームな雰囲気、居心地のいいお洒落な店内、高い指導スキルやノウハウ。こういった「サービスの要素(特徴)」をデザインすることが、看板づくりのポイントです。もともとは置き型のスタンド看板だけで営業されていました。そこで、どこからみてもお店の存在、特徴がわかるような外観(看板)デザインを提案しました。まず、テーマカラーを決めました。このお店はアグレッシブな「赤」。見た人にしっかりと記憶されます。これがイメージとなります。
看板は一つのツールにすぎません。名刺や広告、ホームページや駅看板等など、人の目につく媒体はいろいろあります。それら全て同じ、統一されたタッチでつくることがイメージづくりのポイント。人の記憶に残りやすくなります。同社は、店舗看板から始まり、駅看板、ホームページ制作と、一つひとつ丁寧にイメージをつくっていっています。
駅看板デザイン&ホームページデザイン
・・「お店の「イメージ」のつくり方」本当はまだまだあるのですが概要のご説明でした。もしご自身のお店で手つかずの方がいらっしゃったら是非お試しください。
看板デザイン相談所/saito
特集|ブランディング効果の高い、おしゃれな自立看板・野立て看板19選。 看板デザイン相談所が企画製作した、個性的な自立看板をご紹介します。自立看板はお店の外でつねにお店をPRしてくれます …続きを見る
湘南藤沢に新しくOPENした商業施設の外構、サインなど入口部分の演出を担当させて頂きました。 建物の建築は進んでいたものの、オーナーさんはお客様を出迎える外のデザインをどう …続きを見る
|テーマパークで用いられるような、ファンタジー感のある立体造形看板。 動物病院の看板企画から製作施工を看板デザイン相談所が担当しました。 &nb …続きを見る
今までにない、学習塾のかわいい店舗外観デザイン。 「地域でランドマーク的な存在のお店をつくりたい」お客様からそんなリクエストを頂きました。どんな世界観をつくるだすかお客様と …続きを見る
|無骨でかっこいい、エッジの効いたデザイン 埼玉市内にOPENしたドックトレーニング店舗のブランディング、外観(外装)デザイン、内装一部などデザイン面全般のプ …続きを見る
下請けや相見積りの案件はお断りしております。