「チョークアート」のカワイイ看板

●チョークアートって何?

飲食店の店頭や店内に飾るアートとしてカフェやレストランのメニューボード等に使われる看板アートの一つ。何といっても人の手によって描かれる味わいと、カワイさが魅力。お店の演出に、一役かってくれること間違いなしです。

チョークアート A型 (4)

チョークアート 壁面 (6)

 

●発祥はオーストラリア

イギリスからの移民と共にオーストラリアに渡り、オーストラリアの看板職人によって、よりカラフルでアーティスティックな現在のカタチになっていきました。その名の通り、元々はチョークで描かれていたものですが、今では耐久性や色のニーズによって、徐々にオイルパステルで描くことが主流になっています。一度書いたら、多少水にぬれても色落ちしません。

 

  チョークアート A型 (11)アップ

 

●チョークアート風と、ホンモノのチョークアート。

日本でもよく見かけるようになったチョークアートも、「なんとなくなチョークアート」もあれば、プロの作家による「本格的なチョークアート」が存在します。プロのつくるチョークアートは、色彩の鮮やかさ、イラストの精度など、やはりクオリティーがハンパないです。こだわりのお店を運営される方には、是非ともホンモノのアートを手に入れていただきたいです。看板デザイン相談所では、プロの作家さんとコラボレーションして、本格的なチョークアート制作をサポートしています。描くイラストのタッチや、文面、使うボードのご提案など総合的にディレクションします。

●人の目をひく、チョークアートの利用法

カフェやレストランのメニューボードはもちろん、アイデア次第で店内のアート(空間の演出)としても利用できます。作家さんによる作品の一例をご紹介します。

チョークアート A型 (8)

チョークアート 壁面 (1)

チョークアート 壁面 (1)

チョークアート A型 (5)

チョークアート 壁面 (4)

チョークアート ファザード (3)

チョークアート ファザード (4)

チョークアート 壁面 (3)

 


●本物のチョークアート、結構かかります。

価格はA型の看板で15万円位から、納期は3週間程度かかります。最近のインクジェットで印刷したシートをペタッとつけるような看板にくらべると価格も時間もかかりますが、味わい深い、センスあふれる看板が、道ゆく人の心ぐっとつかんであなたのお店に導いてくれるはずです。お店の演出に、ぜひご利用ください。
看板デザイン相談所/saito

 

関連デザイン事例

もっと見る
閉じる

お問い合わせ・
ご相談はコチラから

  • 開業(リニューアル)にあたり、デザイン分野の相談をしたい
  • 自分では思いつかないような、デザインアイデアを提案してほしい
  • 長年続けてきた会社のちぐはぐになったイメージを統一させたい
  • 看板屋(デザイン屋)さんの提案に気に入るものが無く困っている
  • しっかりとデザインに力を入れていきたいが、何から始めたらいいかわからない

●対象:店舗/クリニック/会社/工場
代表者様(また決定権をお持ちの方)が対象です。

●ご来社のご面談も可能です。【要予約】
(株)JIN 藤沢市本鵠沼1−7−11(藤沢駅南⼝より徒歩13分)、駐車場1台分あり(会社らしくない普通の一軒家です)

※ご事業に真剣に取り組むまれる方に全力で向き合っております。そのため「相見積もり」や「コンペ」は一切お断りしています。

お問い合わせフォーム
お問い合わせはこちら

下請けや相見積りの案件はお断りしております。